1月号クロスワード&漢字クイズ

2024.12.20

ちょっとした空き時間に
頭のトレーニング!

子供から大人まで、楽しみながら脳を活性化できる クイズを出題。テレビを見る合間の休憩時間などに、 頭の体操をしてリフレッシュしてみては?

Q1. クロスワードパズル

難易度:★★★☆☆

以下の問いに答えてクロスワードを完成させましょう。

<タテのカギ>
1. 衆議院と参議院があり国民の投票により選出された者。
2. 12月14日は赤穂浪士の◯◯◯◯の日。
3. ドクダミなど花被のない花。無花被花ともいう。
4. あるものと他のものを違っているとして分けること。「善悪の◯◯◯をつける」。
5. 日本語で「きゃ」「しゅ」のように 仮名2文字で書き表されるものとは?
6. 「◯◯◯ヘッジ」、「ハイ◯◯◯、ハイリターン」。
11. 温泉地に行くとコレの匂いがするというが、コレ単体では無臭である。
13. 風邪をひいたときには、十分にコレを摂ってよく休んでください。
16. 社会や人物の欠点などを遠回しに批評すること。ビゴーの◯◯◯画は教科書にも描かれていた。
17. 金・銀・銅といえば、何を連想する?
19. 全体的に同じ色で模様のないこと。

<ヨコのカギ>
1. お出かけするのに適した良い天気のこと。
7. 土に藁などを混ぜて練り、塗り固めた壁。
8. 昔話のさるかに合戦。最後に猿の上に落ちてきたのは?
9. 中国の戦国時代の故事「まず◯◯より始めよ」。
10. 過ぎ去ったことに思いをはせること。「◯◯◯◯の彼方」。
12. 世界でもっとも大きい種類のワニは「◯◯◯ワニ」とされる。
14. 「◯◯オフを切り替える」。
15. イギリスの第二国歌ともいわれる、エルガー作曲「◯◯◯堂々」。
18. 秋には黄金に色づき、茶わん蒸しに入れる実がなる木といえば。
19. 役に立たない、無益なこと。「◯◯遣い」。
20. 鯛やハマグリなどのだし汁に塩で味付けしたお吸い物といえば。

そのほかのクイズにも挑戦!

Q2. 円形文字ならべ

難易度:★★★☆☆

円に囲まれた文字はある地点から時計回りに読めば、四文字の熟語・言葉になります。 見えない部分はリストから使ってください。 出来た四文字熟語のグレーの部分を組み合わせ、できる四文字熟語はなんでしょう?

Q3.四字熟語の間違え探し

難易度:★☆☆☆☆

それぞれ四字の熟語・言葉のうち、一字だけ誤りがあります。
正しく修正してください。
正しくした漢字を組み合わせてできる四字熟語は何でしょう?

この記事をシェアする

error: 右クリックは禁止しています。